2012年5月4日金曜日

信長の野望 天道

信長の野望 天道

全国モードをやっているのですが、何をしたらいいかわかりません。



まず最初に何をしたらいいですか?







PS3版でプレイしています。

私の場合は、



①探索する。

可能な限りし続ける。



②領地内の集落をすべて確保

白枠内(自国領地内)の町並みや資源などの

集落までを街道を「敷設」する。



③「商人町」や「匠ノ町」に「商館」を建てる

人によっては最初お金がない為、

「市」を建てる人もいるとは思いますが、

どうせ後で「商館」を建てるなら、

二度手間なので最初から「商館」を建てます。

お金がなくなったら「売買」で米を売ります。



④「村落」に「水田」を建てる。

人によっては最初お金がない為、

「畑」や「漁戸」を建てる人もいるとは思いますが、

どうせ後で「水田」を建てるなら、

二度手間なので最初から「水田」を建てます。

「水田」が建てられず「漁戸」しか建てられない場合は、

「漁戸」でいいです。

お金がなくなったら「売買」で米を売ります。



⑤「武家町」に「道場」を建てる。

人によっては最初お金がない為、

「兵舎」を建てる人もいるとは思いますが、

どうせ後で「道場」を建てるなら、

二度手間なので最初から「道場」を建てます。

お金がなくなったら「売買」で米を売ります。



⑥お金が貯まってきたら、

「匠ノ町」の商館を壊し、

「道場」に建て直します。



⑦「牧場」あるいは「鍛冶場」の建設。

選択した大名「自分のプレイしている大名」が、

何に秀でているかにもよりますが、

もし騎馬に秀でた大名もしくは武将が多いなら、

「村落」もしくは「武家町」に「牧場」を2〜4つほど

建てる。

※何を優先するかで「牧場」を建てます。

例えば兵糧を優先するのであれば「武家町」に、

兵力を優先するのであれば「村落」に、

「牧場」を建てます。

もし鉄砲に秀でた大名もしくは武将が多いなら、

「商人町」もしくは「匠ノ町」に「鍛冶場」を2〜4つほど

建てる。

※何を優先するかで「鍛冶場」を建てます。

例えばお金を優先するのであれば「匠ノ町」に、

兵力を優先するのであれば「商人町」に、

「鍛冶場」を建てます。

もし足軽に秀でた大名もしくは武将が多いなら、

「牧場」や「鍛冶場」は特に建てなくてもいいです。

ただ、「牧場」や「鍛冶場」は、

研究が必要な場合がありますが、

最初から研究されている状態(恒久となっている技術)は、

研究の必要もありませんし失うこともありません。

また恒久技術があると言うことは、

それに秀でていると思っていいです。

(例えば、牧場が恒久技術になっていれば、

騎馬に秀でている)



⑧兵力が貯まったら他国を攻める。

攻める際、もし隣国が存在するならば、

そちらに「工作」の「建設」で、

「砦」や「櫓」を建設しておくと、

攻めている間でも隣国から簡単に攻められることもないでしょう。



ちなみに私の場合、

技術(「研究」)は国が3つぐらいになって、

内政が落ち着いてからするようにしています。

足軽・騎馬・鉄砲の技術も大事ですが、

何気に重宝している技術は、

「伝馬制」と「二期作」です。

兵の輸送が頻繁になってくる後半になると、

兵力が多いだけで兵糧がかなり減ってしまうので、

その2つの技術はあると大分助かります。



ざっくりと説明しましたが、

参考になれば幸いです。








PC版でプレイしてる者ですが、ほぼ同じと思うので自分流の攻略方法ですが、書いてみます。今回のはお金がかなり重要なので、町並みを街道と繋げた後 市を真っ先に建ててお金を貯めながら 次に畑。畑が出来たら武家屋敷。武家屋敷が出来上がり、お金に余裕があれば、市を商館に建て替えます。次に足軽技術の一段階(移動速度アップ技術)を揚げてから、近隣を侵略。 防衛しつつ町並みを格上げしながら、関所廃止技術の修得を目指します。この技術があれば、金銭問題で困る事はほぼ無くなります。あとは他国を切り取り放題です。

0 件のコメント:

コメントを投稿